これまで、たくさんの自閉症や発達障碍のお子さんや、
その親御さんと出会いました。
私やカー君の話をすると、
「柿木さんのようなことはできない」とか
「カー君のようにはなれない」とか、よく言われました。
そうなのかな?私やカー君はそんなに特別なのかな?
(まあね、そう言って何もしようとしない人に、
あえて、何も言うことはしないのですが…
だって、私はその子のお母さんではないのですから。)
その親御さんと出会いました。
私やカー君の話をすると、
「柿木さんのようなことはできない」とか
「カー君のようにはなれない」とか、よく言われました。
そうなのかな?私やカー君はそんなに特別なのかな?
(まあね、そう言って何もしようとしない人に、
あえて、何も言うことはしないのですが…
だって、私はその子のお母さんではないのですから。)
自慢にもならないのですが、
私の子育ての根本は『将来、自分が楽をしたい!』です。
それは、カー君だけに限らず、娘たちにも共通しています。
娘たちが大人になったら、お料理もお掃除もやってくれると嬉しいな♬
だから、まだ幼くて「できないでしょ」と思うような頃でも、
本人が「やりたい」って言ってきたら、
どうやったら上手くやらせることができるかな?って考えました。
まあ、その目標は果たせることなく現在に至るですが(笑)
カー君にも一緒です。
私の子育ての根本は『将来、自分が楽をしたい!』です。
それは、カー君だけに限らず、娘たちにも共通しています。
娘たちが大人になったら、お料理もお掃除もやってくれると嬉しいな♬
だから、まだ幼くて「できないでしょ」と思うような頃でも、
本人が「やりたい」って言ってきたら、
どうやったら上手くやらせることができるかな?って考えました。
まあ、その目標は果たせることなく現在に至るですが(笑)
カー君にも一緒です。
一人ではできないことだらけだからこそ、
どうやったら母の手を煩わせることなくできるようになるか?
言ってることが全く伝わらず、イライラして怒ると、
パニックにさせてしまって、益々大変なことになるから、
どうやったらスムーズに伝わって、余計な事で叱らずに済むか?
どうやったら母の手を煩わせることなくできるようになるか?
言ってることが全く伝わらず、イライラして怒ると、
パニックにさせてしまって、益々大変なことになるから、
どうやったらスムーズに伝わって、余計な事で叱らずに済むか?
そんなことばかりを考えてきました。
根っこが『自分が楽をしたい』なので、
思春期になって本人が離れていけば、自然に私も構わなくなりました。
今から振り返ってみたら、それが良かったようです。
根っこが『自分が楽をしたい』なので、
思春期になって本人が離れていけば、自然に私も構わなくなりました。
今から振り返ってみたら、それが良かったようです。
当然かもしれませんが、娘たちへの構い方とは比べ物にならない位、
カー君には、いろんなことで、みっちり構ってきました。
それはそれは濃密に、私の全力を注いで。。。(笑)
だけど、カー君の親離れのサインがあった時から、
パッタリとやめました。支援ツールを作る気力さえありゃしない(笑)
そしたらね、不思議なもんです。自分で考えるようになりました。
こちらの目標は果たせたようです(^^)v
カー君には、いろんなことで、みっちり構ってきました。
それはそれは濃密に、私の全力を注いで。。。(笑)
だけど、カー君の親離れのサインがあった時から、
パッタリとやめました。支援ツールを作る気力さえありゃしない(笑)
そしたらね、不思議なもんです。自分で考えるようになりました。
こちらの目標は果たせたようです(^^)v
座右の銘は『大きな手間を省くために、小さな手間を惜しまない』
2016/5/13